時間があればやるのにと言う人はコロナで時間が出来てもやらないし、やる人は時間がなくても始めてる
Covid-19通称『コロ助』により当社のような日本の伝統的なオールドエコノミー企業でも一気にリモートワークが進みました。 リモートワークはやり辛さはあるものの、想定というか妄想していた通り控えめに言って最高です。 朝は…
Covid-19通称『コロ助』により当社のような日本の伝統的なオールドエコノミー企業でも一気にリモートワークが進みました。 リモートワークはやり辛さはあるものの、想定というか妄想していた通り控えめに言って最高です。 朝は…
明日令和2年5月7日より令和2年度の税理士試験の申込が開始されます。 資格試験もご多分に漏れずcovid-19、通称『コロ助』の影響を受けており、6月に予定されていた第155回日商簿記検定は中止、司法試験や公認会計士の短…
新型コロナウィルスの拡大により、世間のご多分に漏れず当社でもテレワークが導入されています。 会社では周囲の目もあり、ある程度業務に集中できていたのですが、自宅での業務となると突然集中できなくなってしまいました。 ちょっと…
Newspicksでこんな記事を見ました 「先進国一、勉強しない日本の会社員に明日はあるのか?」 なんと日本のサラリーマンは世界一勉強しないそうです。 また総務省による社会生活基本調査によると、社会人の平均勉強時間はなん…
日商簿記1級は取得したいけど予備校は高いしな… 働きながらだとそもそも予備校に通う時間がないよ… 日商簿記1級を受験しようとしている方の中には、このような方も多いと思います。 かくゆう僕も入社時に経理に配属…
先日第153回日商簿記検定1級の合格発表がありました。 2級や3級とちがって1級は合格発表までに約2カ月の期間があります。税理士試験の合格発表より短いとは言え、なかなか待たされますね。 合格された方、本当におめでとうござ…
ほとんどYouTubeを見ないのだが最近ハマっている動画がある。 二コツさんという方が不定期でアップしている遊戯王カードの対戦動画だ。 遊戯王は僕が小学生の頃に流行っていたカードゲームで、日常の思考は9割以上は遊戯王にも…
税理士試験は大きく会計科目(簿記論・財務諸表論必須)と税法科目(選択制)に分かれますが、一般的に会計2科目は税理士試験の登竜門とされ、会計科目の壁とも呼ばれます。 次に税法の壁、最後に法人税法の壁(※)が待ち構えていて、…
毎日更新わっしょいわっしょい!やってるブロガー()の方々と比べてなんとやる気のないことかと自分でも自身の怠惰さに呆れるばかりだが、ブログの更新を2カ月ほどさぼっていた。 有難いことに毎日少ないながらも色んな方がサイトを訪…
冴えない勤め人にはお金もありませんが時間もありません。 朝早くに企業戦士たちの怨念がこもった満員電車に飛び乗り、1時間以上かけて出社し、1日最低8時間を拘束されて、時には終電近くまで残業して、また1時間かけて家に帰り、風…
最近のコメント